2018年カレンダー 第4弾
=================================================================
パソコン・iPad・スマートフォンが楽しく学べる教室です。
=================================================================
みなさん、こんにちは!
先週から急に寒くなってきましたね~(*_*)
体調崩さないように気を付けてくださいね。
そして、お正月が明けると、成人式!
成人された皆さん、心機一転?!頑張ってください(^_-)-☆
さて、今回はカレンダー第4弾でございます。
最終回を予定しておりましたが、
先週ご紹介した集合写真の生徒さん達の素敵なカレンダー画像が届きましたので、
ぜひ、ご紹介させてください!!
月別カレンダーは、表紙1枚と月別12枚の合計13枚の作品です。
授業回数は、大体7~8回で作成されています。
どうぞ、生徒さんの作品をご覧ください。
写真をクリックしますと、大きく表示されますので、
ぜひ、クリックしてよくご覧になってくださいね。
月-① パソコンクラス
こちらは、12か月分のカレンダーを一覧できる表紙ですね。
里山の風景と日本の風景をテーマにインターネットで検索し、
お気に入りの風景で構成されています。
こちらは、日本の風景がテーマにインターネットで検索し、
とても季節感のある作品に仕上がっています。
こちらは、1月ということで、冬景色の画像にぼかしを施して、
全体的なアレンジもグラデーションが素敵です!
こちらは、すべてご自分で撮ったお写真で12か月分を作成しています。
月それぞれの風景は大変趣のある作品になっていることでしょう。
ぜひ、すべての月を見せていただきたいですね!
こちらは、梅の写真を中心にし、左下にめざしのイラストでしょうか?
節分にちなんでですね。
このイラストは、なんとご自分で描いたものだそうです!
ご自分のイラストでカレンダーを作成するって、
とても素敵ですね~
木 iPadクラス
こちらは、スイスアルプスに旅行に行かれた際に撮ったお写真だそうです。
これはツェルマットにあるマッターホルンですね!
そして、上部にあるのはエーデルワイス
さらに、イラストのエーデルワイスを効果的にアレンジしています。
実は、私もここに行って、湖に映る逆さマッターホルンをみたことがあります。
その時のことが思い出されます(*´▽`*)
また、行きたいです。。。
こちらは、「日本の美」をテーマに、日本の風景を取り入れた作品です。
実は、カレンダーの中には日本舞踊を踊っているご本人のお写真が入っていて、
とても素晴らしい作品に仕上がっているのですが、ここではお見せ出来なくてとても残念です。
カレンダー第4弾、いかがでしたか?
皆さん、本当に素敵なカレンダーを作成していらっしゃいますよね(*´▽`*)
今は、パソコンだけでなく、スマートフォンやタブレットでも作成できるようになっています。
たくさんのアプリやサービスがありますので、
皆さんも作ってみてはいかがでしょうか?
次回も、引き続き、第5弾カレンダー、最終回をご紹介します。
どうぞ、お楽しみに~(^O^)/
- 2019.12.01
- 2020Myカレンダー 第1弾
- 2019.11.20
- 2020Myカレンダー作り
- 2019.10.19
- ロボット教室 新ミドルコース登場!
- 2019.10.10
- ロボット教室 10/12(土)はお休みです
- 2019.09.09
- 求職者支援訓練 9/9午前中は休講と致します。



